SSブログ

大甲で媽祖の帰りをお迎えしてみた [台湾節慶&風俗習慣]

「 媽祖 」 信仰ってのが台湾では根強く 生活に密着しています
道教で航海とか漁業を守る海の女神さまのことで
福建から海を渡って来た人が多く 四方を海に囲まれた台湾では
どこにでも 媽祖をまつった廟が見られます


有名な媽祖廟もたくさんあるし 媽祖のお祭りにもいろいろあるとですけど
特に有名なのが 台中県にある大甲・鎮瀾宮の媽祖の巡行
この時期 ( 旧暦の3月、媽祖の誕生日 ) 媽祖像を載せたお神輿が
嘉義県にある新港・奉天宮の媽祖に会いに行って また戻ってくるというもの
ここには 媽祖の両親もまつられているそうで 里帰りみたいなもの??


今年は4月17日に 媽祖を載せた神輿が大甲に帰ってきました
8日間で約330キロの距離を歩いて 各地の媽祖廟に寄りながら帰ってくるとです
このお神輿の前後には 山車や媽祖といっしょに歩く信者たちがすごい列
大甲出身の友達が 友達に会いがてら媽祖のお迎えに行くというので
私も~!って 連れてってもらいました


出発点でもあり 8日の旅を終えて帰ってくる媽祖を迎える大甲の町は大賑わい
神輿と一緒に歩く信者たちのために 沿路では無料の食べ物や飲み物が出ます
本拠地?の大甲では 何箇所かで焼きそばや汁ビーフンetcが食べられるテントが出て
もっと地方に行くと 家の前なんかに粽や肉なんかが ドーンと出されてるそうな


DSC01662.JPGDSC01663.JPG
ほんとに自由に飲み食いしていいんです すごい太っ腹・・・



私たちは媽祖の神輿が通る道沿いの喫茶店の屋外を 昼12時には占拠し
夜 ( その年によって何時か違う ) の到着を しゃべりながら待つことに


1時過ぎにやっと媽祖の到着を知らせる人がやってきました
片足だけ裸足で 何か担いでるのも意味があるとです 忘れましたけど
この人に続いて 頭香 壱香 弐香 参香だったか 順番で山車が通り
5番目にやっと媽祖像の載った神輿です・・・


こんなんやら・・・
DSC01664.JPGDSC01677.JPG

こんなんやら・・・
DSC01692.JPGDSC01717.JPG
踊るはジャスティン・ビーバーのBaby・・・

特別にお布施をした家の前では 特別に立ち止まって見せてくれます


待つこと5時間 とはいえまたここからが長い・・・
ようやく近づいて来たらしいと 媽祖の神輿を待つ人たちが並び始めます
というのも この神輿の下をくぐることができると 一年を無事息災に過ごせるらしい
でもまー ものすごい人ですし 媽祖の来臨を祝う爆竹やロケット花火が鳴る中
周囲はだんだん騒然とし 何やら不穏な空気さえ・・・ ( 押し合い圧し合い、割り込み・・・ )
足腰の弱そうなお年寄りはそれこそ転びそうだし 泣き叫ぶ子供も!!


DSC01735.JPG
せっかく並んでるのに お迎えのための花火や爆竹を並べ始めるとギャーッッと散る

DSC01736.JPGDSC01740.JPG
轟音と煙 散る群衆もいれば せっかく取った場所を離れたくないと泣いて怒る人も
ちょっとした ぷちパニック状態・・・


ちょっと不謹慎かもしれないのですが
地震と津波であれだけの静けさと落ち着きを見せていた日本人と言うのは
彼らを見てるとかなり信じられない存在かもしれない と感じてしまいました
集団心理というのか パニックになってるのが怖かったですーーー・・・・


DSC01746.JPG
花火の火花が弱くなるのを見計らって 一斉に人が押し寄せます


私も実は神輿の下をくぐりたかったとですけど
「 生理じゃないよね? 」 と確認され 
「 そうだけど? 」 と言うと  「 ダメ! 神輿触るのもダメ! 」 と・・・
そういえば 廟でお参りする時も線香をあげたらいけないという人もいるなあ・・・
残念
道端で混乱の様子!?を見るほかありませんでした


DSC01755.JPG
神輿担ぐ人 横で守る人 警察 三重の壁で触ろうにも触れませんでした


友達はもといた場所から500mくらい離れたところまで 押されに押され
ほんとにお年寄りが倒れ その人を助けないと自分も倒れそうっていう状況の中
それでも神輿が自分の上を通っていったということで ヤッター!と喜んで帰ってきました
時間は6時40分 待ち始めて約6時間半後のことでした
7時の特急のチケットだったので 晩ご飯も食べずに駅へ向かいました


DSC01775.JPG
神輿が通り過ぎた後は ちょっとした暴動の後のよう・・・


媽祖を迎えた廟は最高潮の盛り上がりのようで
夜空が明るくなるくらい花火があがり ロケット花火の轟音でした
いろいろ有名な食べ物があるのに 食べずに電車に乗ったのが悔やまれます
ということで またお参りがてら行ってみるかなあ!?



コメント(2) 

コメント 2

banana

お疲れ様でございました。
毎年なんとなくTVで見ていたこの光景。
何がなんやらワケワカメだったのですが
ようやっと納得。いやいや勉強になりました。

ところでどうして生理の人は神輿をくぐったり
触ったりしちゃダメなのでしょうか?
by banana (2011-05-10 09:43) 

のんたん

banana様
この8日間の間、どこを今歩いてるかってのが分かるので(報道されてるし)
どこからでもついてって一緒に歩いていいんだって!
田舎の方なんかだとこんなに人がいなくて、神輿もきちんと見えるとか。

生理の人は、相撲の土俵に上がっちゃいけないってのと同じで
「血を流す=穢れてる」っていうことみたいですよ~


by のんたん (2011-05-10 23:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。