SSブログ
台湾のフルーツ ブログトップ
前の10件 | -

この木なんの木? [台湾のフルーツ]

台北故事館へ行きました
昔の茶商が建てた別荘で 洋風建築が珍しく
今では台北市所轄の古跡となっており いわば神戸の異人館みたい


DSC03600.JPG
入口の門の横の木に こんな花が


植物が好きな母が なんだなんだ?と興味を示しています
さて なんでしょう??


DSC03601.JPG
よく見ると 実をつけていました もしや・・・?


DSC03604.JPG
スターフルーツ!!


初めて見ました スターフルーツの木
こうやってなるんですね
気が付いたら そう大きくもない木なのに 山ほどなっていましたよ

DSC03603.JPG


何度か食べたことがあるけれど 確かに水分は多いけど微妙に渋く
おいしいのに当たったことがないので 食べるのが怖いんですが
本当に美味しいのはみずみずしくて甘くて とってもフルーティなんですって
次食べるのは ( チャレンジするのは ) いつかなあ
でもこうやって見るだけなら なかなか楽しい果物ですね

DSC03606.JPG


コメント(483) 

【情人果】甘酸っぱい恋の味のフルーツ [台湾のフルーツ]

端午節も終わり いよいよ本格的に夏の到来?と思っていたら
昨日は雨模様 おかげで寝苦しくなかったんですけど 
クーラーのない私の部屋は 湿気と熱気でモワンとしちょります・・・


というわけで
さわやかな恋人達の味を楽しんで お口だけでも涼もうかと
青マンゴーの砂糖漬け とでもいうのでしょうか


皮が青い土芒果ですが これが熟す前の 本当に果実も青い時のを使用
皮を剥いて 種も取り除いて まずは塩漬けにします
塩水を捨て 柔らかくなったマンゴーを今度は砂糖漬けに

IMGP4989.JPG
大きなタライで大量に作ってます


自家製のものは ここで砂糖以外に 甘酸っぱい梅をいれたり 
梅の粉を加えたり それぞれの家庭によって 材料も違うそう
外で売ってるのは 着色料が入ってたりすることもあって 買うのは迷ってしまう
でもおいしいのに当たると 本当に爽やかで すきっとする甘さなんだよなあ

IMGP4990.JPG
小分けにします 袋についた砂糖水を落とすために 水につけてます


IMGP5330.JPG

カリカリ小梅みたいな食感
甘酸っぱくて しつこくなくさっぱりしてて ついつい後を引く味であります
これを 『 情人果(恋人のフルーツ)』 と呼ぶのは なんだか納得のいく甘酸っぱさ
そのまま食べてもいいんでしょうけど 
凍らせて その半分溶けかけた砂糖水と一緒に カリカリカリ・・・
お茶のお供に テレビのお供に ドライブのお供に ハイキングのお供に
ま とにかくいつでも サッパリと食べられる デザート?フルーツ?です



コメント(18) 

星型のフルーツ【スターフルーツ:楊桃】 [台湾のフルーツ]

3日ぶりの青空
こちらはもう梅雨に入ったのだそうです
朝ごはんにはマンゴーを
来たばかりの時は 大興奮で食べて 食べ過ぎて顔を腫らしたくらいなのに
慣れて あまり感動もなく食べている自分がいます
慣れって おそろしい。日本へ戻ったら そうそう味わえないのに。


今日の話はスターフルーツ
約8年前 初めて台湾を旅行した時 
ホテル近くで カットフルーツを買って食べた
星の形をして ( 縦カットでは☆には見えない )  ちょっぴり硬めで黄色い
きっと甘酸っぱいに違いない! と勝手に予想しとった

IMGP4720.JPG

楊桃汁は喉にいいのだけど 甘くて甘くて飲めない(薄めて飲むけどダメ)


ジュワキっと 皮の部分を噛み切ると 水分が口の中に飛び散る
シャクシャクシャク・・・・・・・・
・・・ン・・・・?


この私が 食べ物を吐き出してしまいました


渋柿を食べた時のように 口の中にべったりまとわりつくような渋さが蔓延
バリ島へ行った時 ホテルのウェルカムフルーツに入ってたはず
でも その時に食べたスターフルーツの記憶は全くないのです ( 覚えてる?)


そんな経験を話すと 友達は
「 運が悪かったんだ。
 熟した楊桃は甘くて 渋みなんてないよ!」 と言う
でも怖いし 他にもおいしい果物はたくさんあるし あえて買ったりしなかった


ところが ついにもらってしまった
よーし いい機会じゃないですか とりあえず写真を撮ろう

IMGP4722.JPG

そして食べてみました
一口いただいて 謝りました 
スターフルーツに関しては 私は運が悪いようです
そして あえてチャレンジしなくてもいい果物の一つですね
コメント(69) 
共通テーマ:地域

お釈迦様の頭をいただく【釋迦】 [台湾のフルーツ]

台湾には いろいろなフルーツがありまして
安くておいしいので 味わおうと思えば めちゃくちゃ味わえます
市場やスーパーでも 気軽に買えますし 
お供え物のお下がりとか 自宅でたくさんできたからー と
いただくことも 多いので 私もたいへん助かっとるんですけどね


IMGP4471.JPG


このフルーツは あんまり食指が動かんかったとですよ 
すごく甘いとです
その名も 『 釋迦 』 です
この表面のブツブツが お釈迦様の頭に似ているから だそうです
甘いの 基本的に苦手なんです
ねっとり甘くて 後一歩でクリーム状って感じで 
時にじゃりじゃりと 砂糖を食べてるような感じの そんな食感です
このブツブツの一つ一つって ポロッと取れるんですね

IMGP4485.JPG

んでもって その中一つ一つに黒くて大きな種が入ってるんです
もちろん 半分に割ったりして ググッとまとめて食べれるとですけど
種が多いんで なんかめんどくさいです
冷やして食べたら すごくおいしいです
室温だと ねっとりした甘みを ねっとり感じることができると思います


IMGP4483.JPG

よく熟してるのは簡単にぼろんと割れる 包丁いらず 手と顔を汚しながら食べましょう


これって 台湾東部の台東とか 花蓮の名物で 冬のフルーツです
すぐ熟して グジュってなっちゃうので 食べごろが難しいです
旧正月前 台東に旅行に行ったとき 友達が一箱買いました
固めの選んだつもりやったのに 車の中に入れっぱなしにしとったら
もう台北に帰ったときには グジュグジュになってて 持って食べれんやったって


ちょうどいい感じの甘さのときもあるし 熟しすぎると 甘みが強く感じます
だから改良型の 『 鳳梨釋迦 』 のほうが 甘みはさっぱりしてて 好きです
パイナップルシャカトウですけど 別にパイナップルの味がするわけじゃないです

IMGP4473.JPG

表面上が 穏やかに?なってて 一つの皮みたいです


この間 奥さんが台東出身の同僚が 職場に大量に届けてくれまして
きれいにカットして 冷蔵庫で冷やしたの 食べさせてくれました
こういうのって とてもおいしいです


そろそろ土芒果の季節ですかねえ~~・・・

コメント(7) 

蓮霧を初めて"摘む?"【屏東縣枋寮】 [台湾のフルーツ]

旧暦の正月を祝う台湾は いよいよあさって7日が正月の一日です

ですからこちらはまだ猪年で 鼠年は7日から始まるんですよ

そして大晦日から正月5日までが 正月休みとなります

去年はちょうど弾性休暇を入れて 9日間くらい休みだったかな 

今年は6日から11日までの6日間 とにかく今年は少々短い

毎年この時期は 正月休みを利用して日本へ帰国してたので ( そして風邪を引く ) 

今年は台湾で過ごす 初めての正月なのです

街はなんだかそわそわ落ち着かないような なんともせわしないような雰囲気です

 

猪年の最後 台湾 ( ほぼ ) 一周旅行に行ってきました

台北を朝出発して 台湾東部の海岸線をずっと南下 花蓮を通過して台東へ行き 

墾丁手前の枋寮から高雄へ北上 そのまま高速を飛ばして 台北へ戻るという2泊3日の旅

天気は残念ながら快晴とはいかなかったし この移動距離はちょっと疲れたけれど

( でも私はいっこも運転してない )

台湾生活最後の偉業 ? という感じで やっぱりなかなか楽しい旅でした

 

枋寮は屏東県にあり シラスの水揚げが有名で いろんなフルーツなど農業も盛んな町

友達の実家が ここで蓮霧を作っており 正月の帰省に家まで送り届けるついでに 蓮霧狩を

 

一面に広がる蓮霧畑 その一つ一つに袋をかぶせていく作業は 想像するだけでも大変

実が大きく育っても落ちないように かぶせた袋は枝に巻きつけ 結んでいきます

その友達は農家の苦労を知ってるから 市場で果物を買う時に 値切れないんだそう

 

蓮霧がこのようになるのは 枝付のものを買ったことがあるので知ってたけど

木になってるを見るのは初めて その可愛さには言葉が出ませんでした 

 

屏東産の蓮霧 有名な品種は黒珍珠 ( 黒真珠 )

この種は赤の色が濃くて ヘタの部分が大きく盛り上がって開いてるのが 甘くておいしい

ヘタの部分の果肉をとって ヘタをよく洗えば 丸ごと食べれるんだと 5年で初めて知りました

 

 蓮霧のつぼみ

 花弁は蝋梅のよう

 雄蕊が落ち 花弁の裏側から膨らむ

 かぶせた袋の下からチラリと

 野性の連霧がなる様子は可愛!

 

かぶりつくと 爽やかで甘い果汁がジュワッとほとばしる 

軽くシャワシャワ? シャキシャキ? という歯ざわり

 瑞々しい果肉 分かりますか?

 

台湾に来て 台湾の気候にはマンゴーじゃなくて これが一番おいしい!と思ったフルーツ

蓮霧農園で たらふく食べて 山のようにお土産をいただきました

利尿効果があり お通じにも効果抜群だそうで ワタクシも切に実感いたしました

南部もこの辺まで南下すると蓮霧 マンゴー バナナ サトウキビ パイナップルの畑が広がります

台湾のフルーツって 種類が豊富でおいしくて安くて ( 値上がりしてるけど ) スバラシイ・・・ 


コメント(189) 
共通テーマ:地域

パパが嫌いな果物は?【木瓜】 [台湾のフルーツ]

パパ、イヤ~ン!

そんなダジャレがありましたよね その昔

ということで パパイヤです

なんでもパパイヤ酵素は 女性の体にいいそうです

それに豊胸の効果があるらしくって 成長期の女性には特におススメとか?

 

台湾に来て 初めて自分で買った果物は たぶんパパイヤです

あのパパイヤミルクのパパイヤだ! と 本人はけっこうドキドキしとったんです

小型のラグビーボール?と思うほど 大きいの買っちゃってました

ナイフを入れて ワクワクしながら 開けてみると

正露丸を小粒にしたような黒い種が ほんとに一瓶分くらいありそうに うじゃーっと密集

すごくグロテスクでした

 

お味のほうは どことなく青臭く なんだか期待しとったほど甘みもなく

ああー パパイヤミルクには 砂糖がいっぱい入っとるんやねえって理解しました

 スイカミルクとパパイヤミルク

もうパパイヤミルクは空だけど オレンジ色がまだ残ってます スイカミルクおいしい!

 一番最初の家の目の前

高雄の光華木瓜牛乳! 他の元祖とか言われる店より 絶対に絶対においしい いちばん!

 

それから約5年

久しぶりに丸ごともらって 自分でナイフを入れてみました すごく小型でしたけど

 お供え物のお下がりを よく頂く

種が少なくて 果肉も甘く 皮の際を避ければ 青臭くもなく

これって私がパパイヤに慣れたのか 台湾の味の基準に慣れたのか

よくわからんけど おいしかったです 


コメント(11) 
共通テーマ:地域

玉米【とうもろこし】 [台湾のフルーツ]

フルーツじゃないけれど 日本にだってあるけれど
暑いから まあそんな小さなことは どうだっていいじゃないかあということで
とうもろこしです

 


市場でよく売ってます 1本10元 ( 35円くらい ) です
もしかしたら ぐだぐだに茹でてるのかもしれないんだけど
売ってくれるとき 刷毛で塩水を塗ってくれるんですが その塩加減がちょうどよくて
まだ熱いのを ふはふは食べるのって 素朴に幸せです

 

奥の黄色いのは いわゆる普通のスイートコーン
粒が甘くてやわらかくて おいしいです おやつです
手前二つの見慣れないのは 「 市場ではこっちを売ってることがほとんどでは?」 的玉米
黄色いのが登場する前は こっちがメインで 台湾の伝統的な玉米だとか
玉米といえば 子供の頃はこれだったと 同年代の女性が言うちょりました
お味はというと QQ ( もちもち ) で スイートコーンのような甘みはあまりありません
「 そうそう あなたは穀物でございましたね 」
という 腹持ちのよい しっかりした歯ごたえ
とうもろこしって穀物だったよね?と調べてみたら モチトウモロコシというのを発見
この伝統玉米は モチトウモロコシなんでしょう きっと

 

友達は伝統玉米が好きといってましたが 私は新潮人なので スイートコーンが好きです


nice!(6)  コメント(84) 
共通テーマ:地域

拉拉山で桃狩り [台湾のフルーツ]

拉拉山 ( ラーラーシャン 発音するとなんかかわいい ) に桃狩りに行ってきたよ

 

拉拉山は 台北県を南下した桃園県にある山
桃園・大渓から 中央山脈を跨いで 東部・宜蘭まで結ぶ北横公路を一路上ります
「 拉拉山の水蜜桃 」 というだけで割高になる 高級フルーツの中でも高級なブランド桃

 北横公路には桃売りの店がずらり

梨山とかアメリカ産の桃を持ってきて 割安な 「 拉拉山 」 産として売る人もいるのだとか

 

友達が親戚ぐるみで15年来お付き合いしてるという 桃農家の方にお願いして
今が一番旬の 「 白鳳 」 という日本原種の品種を ごっそり採らせていただきました
傷つきやすく デリケートな桃は まだ 「 桃狩り 」 としては普通開放されてないとか
それを自分で採れる上に 「 採りたいだけ 食べたいだけ 」 というのですから
去年から ずーーーっと楽しみにしていたことなのです

 

標高約2千メートルの拉拉山
カーブの多い山道を登ってくと 前夜の睡眠不足もたたり とたんに気分が悪くなります・・・
それでも台北から4時間かからずに到着
昼ごはんを食べて ちょっと回復してから 山肌に広がる果樹園へGO!


3月の桃の花が咲く時期には ピンクの絨毯が広がったように見えるのだそうです
思いの外の急斜面を 7歳の娘さんがトットットっと駆け下りて 案内してくれました

 



白い袋の中から ほんのりピンク色が透けて見えます 開けると・・・・わぁ感動~~!



私たちのために あれが大きくて甘くて美味しいよ と指さしながら教えてくれます

 毎日食べるけど 桃が一番好き!

でも実は小さかったり硬かったり^^; 自分でもまだ熟してないのを採って食べてた
「 甘い?? 」
「 ううん 甘くない 硬いし 」 とニコニコしながら答える
「 おいしい?」
「 うん おいしい!桃 大好き!いちばん好き!」
実はお兄ちゃん曰く 彼女は まだ桃を選ぶ目は全然ないんだ!とか

 

 とっても仲がいい兄妹

どことなく藤原竜也似のお兄ちゃんで イヤー将来はかっこよくなるかも・・・ 

 

果樹園の一つ一つの桃の実に袋をかけ 枝が垂れすぎないよう結んだりします

 果樹園もかなりの広さだし

 急斜面だし

こうやって手をかけるのは 本当に大変なことだと思いました

 


幸い今年は雨が少なかったため 甘くておいしい桃ができたのだそうですが
桃は難しくて 今年良かったから来年もいいとは限らないし 
雨が多ければ 果実が痛みやすい上に 味もいい出来にはならないらしいです
その農家では1斤200元くらい 大きさにもよるけど8個入りで300~400元で売ってました
でも自分たちで採った2、3個は 「 記念に 」 持ち帰らせていただくことに 
果樹園で1時間ほど採っている間に 4個くらい食べちゃって 
上に上がってからも まだ食べ続けて 桃でお腹いっぱいになるなんて幸せです

 

それにしても 桃が木に鈴なり状態というのは 初めて見ました
桃ってこんな風に 枝にめり込むように大きくなるんですね

 めりっと めりこんでます

桃のうぶ毛は顔に触れると痒くなるので よく洗って落としてからかぶりつきます
桃にかぶりつきですよ 1個どころじゃないですよ ああーめっちゃ贅沢・・・

 

4時間ほど山の上にいて 夕方山を降りました
宜蘭へ行く?って運転手が言ったけど 当然無言の返事で台北へ戻ってきました
途中渋滞に巻き込まれたのだけど 大渓で名物の豆腐製品を買って帰り
楽しくて おいしいものでお腹いっぱいの一日が過ごせました 

 充実した一日でした

 


nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:地域

百香果【パッション・フルーツ】 [台湾のフルーツ]

この果物もトロピカルフルーツジュースなんかで けっこうおなじみの味だと思うのですが
芭樂 ( グァバ ) 同様 生の ( ほんとの?) その果実は ジュースとは似ても似つかない鮮烈な味

 色もトロピカル

大きさは子供のげんこつぐらいかなあ 
隣の葡萄や手前のミニトマトと比べてみてくださいね

 

青いときは ツヤツヤで硬くてピカピカして けっこうしっかりした重みがあります

 蔓状だったような~・・・@友達の実家

食べごろなのは 皮がだんだんシワシワになって赤紫みたいになったものです
残念ながらその写真はないけど 断面図でシワシワ具合が分かりますかねえ・・・
カスカスと軽くなって表面がシワシワでも 中はみずみずしいので 
悪くなったと思って 最初は捨ててしまいましたが 実は問題ないそうです

 

種一粒一粒の周りを どろっとしたQQの果実が包み込んでいます
スプーンで取り出して食べると 種が皮の中につながってるのが分かります
お味のほうは 甘みは少し けっこう強い酸味があります
ビタミンCがばり入っとるちゃろねえ あんた!って言いたくなるくらいです
種も一緒にぼりぼりいっちゃいます 一粒一粒出すのは面倒です
ジューススタンドなんかで 「 百香果緑茶 」 など頼むと このジャムをいれてくれますが
相当な砂糖を入れてるんだと思います 香りはいいし 私はけっこう好きなんだけど

 

季節は秋口でしょうか ( いつが秋なのでしょう )
少し涼しくなった頃に 市場脇のトラックで売ってたような気がします
『 酸酸甜甜 ( 甘酸っぱい ) 』 が売り文句 
香りはとてもいいですよ なんたって 『 百香果 』 ですもの

 

この葉っぱも食べられます
千切りにして 溶き卵に混ぜて卵焼きにするそうです ( 南部のほうだけ?)
葉はハーブっぽくて さっぱりしてて私は好きだけど 
野菜のえぐみが苦手な人には ちょっと食べにくいかもしれません
そう 百香果をたべて思い切りスッパイ顔をしたあなたです!あれは爆笑でしたね


nice!(4)  コメント(9) 
共通テーマ:地域

台湾のフルーツ・ティー【水果茶】 [台湾のフルーツ]

これも正確にはフルーツじゃありませんけど

 三皇三家@高雄

リンゴ レモン オレンジ バナナ キウィ ミニトマト ( トマトは果物扱い 特にミニ )

金柑 ( 砂糖漬けなど以外 ジュースなどでは緑色の金柑を使うのが一般的みたい )

いろんなフルーツがふんだんにグラスに入れられてて オレンジジュースを注ぎます

お茶??

水果(フルーツ) 』 という名前ですが 入ってる模様はございません??

 

 

アイスとホット 選べます 

ホットも意外とおいしいとですよ

ちゃちな場合は 果物も薄っぺらいかけらが 申し訳程度に浮かんでるだけだけど

当たりの場合は 果物ごーろごろ ミニろうそくでポットをやさしく温めます

 

台湾に着いた初日 緊張とあいさつ回りなどで さすがに精神的に疲れきってました

やっと一息・・・という夜に そんな私を 前任者が喫茶店へ連れてってくれました

無難にコーヒーを頼もうとしてた私に

コーヒーだと眠れなくなるよ これ案外いけるから 飲んでみてーー 

と薦めてもらったのが温かい水果茶  

水果茶を飲みながら 先輩たちとお話している間に なんだかリラックスしてきて

明日からがんばろうって思った そんなことを思い出す飲み物です  

 


nice!(5)  コメント(9) 
共通テーマ:地域
前の10件 | - 台湾のフルーツ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。